嘉瀬川ダムの仕事

嘉瀬川ダムの管理

施設管理

ダムが目的を果たすために、放流設備や気象観測設備、情報表示板をはじめとした様々な管理設備が休み無く監視・管理しています。

ダムの水を流す設備

水位維持放流設備(オリフィスゲート)

ダムの中央に設置されており、雨の少ないときにはこのゲートを使って放流します。

減勢工

ダムから放流する水の勢いを弱めて、ダム直下の川が掘れるのを防ぐ設備です。

非常用洪水吐き(クレスト)

ダム堤頂部に設置され、非常に大きな洪水の際に、ダムから洪水を流すためにある放流口です。

常用洪水吐き(コンジットゲート)

ダム下部に設置されており、洪水時にはゲートを使って洪水を調節しながら流す施設です。

ダムを管理するための設備

ダム管理支所

嘉瀬川ダムを管理するための機器などがあり中枢的な役割を果たします。

パラボラアンテナ

災害に強いマイクロ波という電波で、他の事務所や無線中継所などとのデータ伝送を行います。

CCTVカメラ

9台のカメラがダム本体や周辺の状況を映し出し、管理支所内などで監視することができます。

流木処理施設

大雨の時など貯水池に流れ込んできた流木やゴミ類をダム堤体の上流で止めます。

警報設備

放流する前や放流中にサイレンや情報表示板などで川の水が増えて危険なこと等を伝えます。

監査廊

ダム堤体の内部に設けられた点検や観測のための通路です。所々にゲートや計測機器、監視カメラが設置されています。

高水管理

大雨が予想されて、洪水の危険性が高まってきたとき、嘉瀬川ダム管理支所は洪水警戒態勢に入ります。

周辺の雨の状況、ダム湖に入ってくる水の量、気象予報など各種データを収集します。

入手したデータを基に今後ダムに入ってくる水の量を予測し、流れ込む洪水を一時的に貯め、安全な水量だけをダム下流へ流す洪水調節を実施します。

放流を行う前には、下流の巡視を行い安全確認、関係機関への連絡、ゲートの点検などの準備を行います。

洪水が発生すると、平日、休日、昼夜を問わず職員が体制を整え、洪水対応を行います。

ダムを機能させるための平常管理

洪水の時の「高水管理」。平常時の農業用水・都市用水・河川に必要な水の補給を行う「低水管理」、ダム機能をの維持のための「施設管理」という3つの管理があります。大雨が降ったときに適切な対応を行うためにも通常の管理や点検はとても大切です。

ダムの機能をいつでも最大限に発揮できるように、管理業務を行っています。

1.ダム本体の点検

ダムは季節や朝夕の気温の変化、貯水池の水位、水温などによって変化しています。

この変化をきちんと測定するための様々な測定機器がダム内部には付けられていて、異常を早く発見するため、日々点検を行っています。

ダムの中の計測機器

たわみ計

地震計

漏水量点検

2.施設の維持・保守・巡視

ゲートや水位計、雨量計などの各施設が正常に作動するかを定期的に点検・保守を行っています。貯水池内に異常がないかの巡視も行っています。

ゲートの点検

雨量観測所の点検

貯水池内の巡視

3.ダム周辺の調査・点検

貯水池内の水質や水温などを調査し、異常がないかを調べます。

また、貯水池内に堆積した土砂の量を調べたり、流木・ゴミの除去、ダムができたことで環境の変化を把握するため定期的に環境調査を行います。

流木・ゴミの除去

水質調査

環境調査

管理設備一覧表

ページの先頭へ戻る

Copyright (c) 佐賀河川事務所 嘉瀬川ダム管理支所. All Rights Reserved.