流域の自然環境

城原川上流域

上流部は、急峻な山間地を流れ、渓流環境を形成している。山地部ではスギ植林や部分的に分布するアラカシ等により森林が形成され、水際にはツルヨシが繁茂し、メダケやアラカシなどの河畔林が連続して形成されている。また、渓流的環境を好むヤマメやタカハヤ、ヤマセミ等が生息している。

城原川上流部の様子の写真

上流部の様子

ヤマセミの写真

ヤマセミ

 

城原川中流域

中流部は、山間地を流れ出たのち扇状地を形成し、平野部では河道内に高水敷が形成されている。古くから草堰による取水が行われており、堰などによる湛水区間が連続している。水際にはアシやツルヨシ等の水辺植生が繁茂している。また、流れの穏やかな堰湛水域にはカゼトゲタナゴやカマツカ等が生息し、アシやオギ群落は、オオヨシキリやセッカなどの鳥類の繁殖場やカヤネズミの営巣地になっている。

城原川中流部の様子の写真

中流部の様子

カゼトゲタナゴの写真

カゼトゲタナゴ

 

城原川下流域

城原川の下流部は、有明海の潮汐の影響を受ける感潮域となっており、干潟とアシ原が特徴的である。干潟には、ハゼクチやハラグクレチゴガニなどの有明海特有の希少生物が多く生息している。

城原川下流部の様子の写真

下流部の様子

ハゼグチの写真

ハゼグチ

 

 

このように、城原川は上・中・下流毎に特徴的な環境を有しており、多様な生物の生息・生育・繁殖環境を形成していることから、豊かな自然環境の保全・再生への配慮が必要である。

 

 

ページのトップへ