豊かな自然環境を未来へつなげる

豊かな自然環境を形成し、人々の生活の場でもある河川環境について、水辺整備や自然再生、多自然川づくりなどにより、豊かな河川環境を未来へつなげていきます。

水辺の国勢調査

河川には、たくさんの鳥や魚、昆虫、動物が棲み、草花や、樹木が生息しております。 また、河川は、私たちの憩いの空間としても沢山の人々に散策やスポーツの場として利用されてお...

続きを読む

環境整備事業

治水・利水だけでなく水辺空間や生物の生息・生育の環境として、また地域の風土と文化を形成する重要な要素として、個性を活かした川づくりが求められたため、平成9年の河川法改正に伴い、こ...

続きを読む

多自然川づくり

「多自然川づくり」は、平成2年にその前身となる「多自然型川づくり」として、特定の河川の改修における先進的、 パイロット的に実施するモデル事業を開始したことにより始まりました。 ...

続きを読む

水難事故防止ポータルサイト(外部リンク)

続きを読む

九州川の風景フォトコンテスト

九州川の風景フォトコンテストとは 九州川の風景フォトコンテスト」は、写真撮影を通じて九州管内の川の魅力や川の楽しみ方等について肌で感じてもらい、また、多くの人に投稿写真を見...

続きを読む

全国の水辺自慢写真集(外部リンク)

続きを読む

河川協力団体制度

はじめに 平成25年6月に公布された「水防法及び河川法の一部を改正する法律」において、『河川協力団体制度』が創設されました。 河川協力団体制度とは? 河川協力団...

続きを読む

河川環境情報図作成の手引き(案)(PDF)

続きを読む

九州かわまちづくり

水辺には、様々な魅力や価値があります。 自然が豊か、空気がきれい、といった価値だけでなく、「多くの人々が集い楽しめる空間」としての価値であったり、「風格のある地域のシンボル...

続きを読む

河川の水質

続きを読む

河川におけるゴミ問題への取組

外国由来のものを含む漂流・漂着ゴミによる海岸保全施設機能の低下や生態系を含めた環境・景観の悪化、船舶の安全航行の確保や漁業への被害が近年問題視されています。河川敷等に捨てられたゴ...

続きを読む

水生生物による水質の簡易調査

川の生きものから水質を調べよう 令和元年度 水生生物による水質の簡易調査結果 河川にすんでいるサワガニ、カワゲラ等の生き物(水生生物)は、水の汚れ(水質汚濁)...

続きを読む