事務所案内

沿革

事務所沿革
平成5年4月6日 建設省雲仙復興工事事務所 としてスタート
平成8年12月6日 事務所が現在の場所へ移転
平成13年1月6日 省庁再編により、国土交通省九州地方整備局雲仙復興工事事務所 に改称
平成14年11月23日 雲仙復興工事事務所10周年記念式典,シンポジウム及び懇談会 を開催
平成15年4月1日 雲仙復興事務所 へ改称
平成25年6月4日 雲仙復興事務所設立20周年シンポジウム 噴火災害からの復興 を開催
  • 島原半島防災WEB図書館 記録・資料
  • ライブカメラ(現在の普賢岳や水無川等の様子が見られます)
  • 災害画像集(平成の噴火災害がわかります)
  • 無人化施工(それは雲仙から始まった)
  • 砂防指定地利活用ルール(火山との共生を目指して)
  • 溶岩ドーム (溶岩ドームに関する委員会資料など)
  • 道路事業(平成24年10月より長崎県に移管)
  • 大野木場砂防監視所
  • インフラストックツアー
  • 島原大変記
  • 砂防用語集
  • 地域の元気は九州の元気
  • 溶岩ドームの状況
  • 防災教育
  • ストック効果
  • 防災ポータルサイト 九州防災情報御
  • 九州防災・災害情報アーカイブ

戻る 次へ このページのTOPへ