お問い合わせ|プライバシーポリシー
Google
WWW を検索 サイト内を検索

〒895-0075 鹿児島県薩摩川内市東大小路町20-2
TEL:0996-22-3271(代)FAX:0996-22-6907(代)
TOP|わたしたちの仕事|激特事業|鶴田ダム再開発事業|防災・リアルタイム情報|川内川水系河川整備計画について|目で見る川内川|流域のさまざまな取り組み
目で見る川内川
川内川の概要
川内川の川づくりのあゆみ
災 害
環 境

  • 生きもの探しに挑戦しよう

  • 生きものウォッチングマップ

  • おもしろ生きもの図鑑

  • 天然記念物

風景写真
ゴミマップ
水 質
 
 
TOP|目で見る川内川|環境
おもしろ生きもの図鑑もくじ魚類底生動物植物陸上昆虫鳥類小動物
魚類編
オイカワ カワムツ アユ コイ ギンブナ
オイカワ カワムツ アユ コイ ギンブナ
ウグイ タカハヤ アリアケギバチ ナマズ ウナギ
ウグイ タカハヤ アリアケギバチ ナマズ ウナギ
キチヌ ドジョウ ゴクラクハゼ トビハゼ メダカ
キチヌ ドジョウ ゴクラクハゼ トビハゼ メダカ
ブルーギル ヨシノボリの仲間 カマツカ ドンコ オオクチバス
ブルーギル ヨシノボリの仲間 カマツカ ドンコ オオクチバス
めだかの一生 成魚(寿命1年半) 産卵(4〜9月) 稚魚(5〜10月)

成魚・・・昼に活動し、夜は水底や水草の中で過ごす。
産卵・・・受精した後、メスはお腹に卵をつけたまま泳ぎ、しばらくして水草に産みつける。1日に10〜20個産卵し、年に1000個以上生む。
稚魚・・・卵は10日程で孵化し夏から秋にかけて大きくなる。


▲このページの先頭へ
フッター