お問い合わせ|プライバシーポリシー
Google
WWW を検索 サイト内を検索

〒895-0075 鹿児島県薩摩川内市東大小路町20-2
TEL:0996-22-3271(代)FAX:0996-22-6907(代)
TOP|わたしたちの仕事|激特事業|鶴田ダム再開発事業|防災・リアルタイム情報|川内川水系河川整備計画について|目で見る川内川|流域のさまざまな取り組み
目で見る川内川
川内川の概要
川内川の川づくりのあゆみ
災 害
環 境

  • 生きもの探しに挑戦しよう

  • 生きものウォッチングマップ

  • おもしろ生きもの図鑑

  • 天然記念物

風景写真
ゴミマップ
水 質
 
 
TOP|目で見る川内川|環境
おもしろ生きもの図鑑もくじ魚類底生動物植物陸上昆虫鳥類小動物
陸上昆虫編
ミヤマカワトンボ ハグロトンボ イシガケチョウ ベニシジミ ツマグロヒョウモン
ミヤマカワトンボ ハグロトンボ イシガケチョウ ベニシジミ ツマグロヒョウモン
ハッチョウトンボ ミヤマアカネ シオカラトンボ タテハモドキ アオスジアゲハ
ハッチョウトンボ ミヤマアカネ シオカラトンボ タテハモドキ アオスジアゲハ
モンキアゲハ ゲンジボタル トノサマバッタ キリギリス エンマコオロギ
モンキアゲハ ゲンジボタル トノサマバッタ キリギリス エンマコオロギ
コガタノゲンゴロウ ハンミョウ コガネグモ ジョロウグモ  
コガタノゲンゴロウ ハンミョウ コガネグモ ジョロウグモ  
とんぼの一生成虫…飛びながら、飛んでいる虫を捕って食べる。 成熟したオスは縄張りを持ちパトロールをする。
交尾・産卵…産卵は、植物の茎にするもの、水面を叩いてするもの、空中から卵を落とすもの等がある。
幼虫(ヤゴ)…水生昆虫やオタマジャクシ、他のヤゴなどを食べる。トンボはサナギにならない。
羽化…種類によるが10回程度の脱皮をして成長し最後に植物や木の枝などに登って羽化する。
▲このページの先頭へ
フッター