コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
国土交通省 九州地方整備局 川辺川ダム砂防事務所

サイトマップ

  • 文字サイズ
    • 特大
    • 大
    • 標準
  • ダム事業
    • 川辺川の流水型ダム
    • 川辺川ダム
      • 川辺川ダム基本計画
      • 川辺川ダム建設事業の経緯
      • 事業の進捗状況【PDF】
    • 河川整備基本方針・河川整備計画について
    • 流水型ダムに関する環境への取り組み
    • 流水型ダムに関して理解を深めて頂くための取り組み
    • 「流水型ダム環境保全対策検討委員会」について
    • 球磨川流域治水協議会・令和2年7月球磨川豪雨検証委員会
    • ダムによらない治水を検討する場
    • 球磨川水系学識者懇談会
    • これまでの取り組み
      • これまでの委員会・討論会
      • 治水代替案の比較(H12.7新聞折込チラシ)【PDF】
      • これまでの環境調査
      • これまでの報道等に対する解説について
      • 生活再建対策
    • 川辺川の流水型ダムに関するよくあるご質問(FAQ)
  • 砂防事業
    • 砂防事業の概要
    • 川辺川砂防
      • 川辺川流域の災害
      • 砂防事業の取り組み
    • 球磨川水系川辺川のこれまでの直轄砂防事業
  • 土砂災害への備え
    • 大規模土砂災害への備え
    • 大規模土砂災害を想定した訓練実施状況
    • 九州防災・火山技術センター
  • 地域振興
    • 五木村への取り組み
      • 新たな五木村振興計画
    • 相良村への取り組み
      • 相良村村民説明会(5月21日開催)【PDF】
  • 入札・契約
    • 随意契約結果の公表について
  • 建設業の皆様へ
  • 川辺川便り
    • 出前講座・総合学習等の紹介
      • 出前講座・総合学習等の紹介
      • 申し込みはこちら
    • 今日の川辺川
      • 過去の川辺川の濁水状況について
      • リアルタイム河川情報(八代河川国道 HP)
      • 川辺川上流の写真
    • 地域の元気は九州の元気
    • 季節の写真
    • 工事現場の魅力
    • 川辺川における復旧・復興の取り組み
  • 事務所情報
    • 河川法等の許可申請について(オンライン申請)

サイトマップ

  1. HOME
  2. サイトマップ
  • HOME
  • ダム事業
    • 川辺川の流水型ダム
      • 川辺川の流水型ダムの事業概要【PDF】
      • 事業の進捗状況【PDF】
      • 「命」と「清流」を守る川辺川の新たな流水型ダム(チラシ)【PDF】
    • 川辺川ダム
      • 川辺川ダム基本計画
        • 川辺川ダムの目的及び諸元
          • 川辺川ダムの目的
          • ダム及び貯水池諸元
        • 川辺川ダムの建設に関する基本計画(S51.3)【PDF】
        • 川辺川ダムの建設に関する基本計画 変更(H10.6)【PDF】
      • 川辺川ダム建設事業の経緯
      • 事業の進捗状況【PDF】
    • 河川整備基本方針・河川整備計画について
    • 流水型ダムに関する環境への取り組み
      • 川辺川の流水型ダムに関する環境配慮レポート
      • 川辺川の流水型ダムに関する環境影響評価方法レポート
      • 川辺川の流水型ダムに関する環境影響評価準備レポート
      • 川辺川の流水型ダムに関する環境影響評価レポート
    • 流水型ダムに関して理解を深めて頂くための取り組み
      • 土木研究所(つくば)の大型水理実験施設
        • 超大型水理模型実験動画及び仮想空間技術を活用したイメージ動画(令和6年12月時点)
        • 大型水理模型実験動画(令和6年1月時点)
      • 頭地地区付近の大型模型実験施設
        • 新たな平場を設けた頭地地区付近の大型模型実験施設について(説明動画)
        • 頭地地区付近の大型模型実験施設について(説明動画)
      • 仮想空間技術の活用
        • 令和2年7月豪雨によるシミュレーション~境田橋~
        • 仮想空間技術の活用
      • その他の取り組み
        • 遡上実験の様子(動画)
        • アユ遡上状況(動画)
        • マイクロ模型を用いた流水型ダムの仕組みや役割について(説明動画)
    • 「流水型ダム環境保全対策検討委員会」について
      • 第7回委員会(令和5年8月7日開催)
    • ダムによらない治水を検討する場
    • 球磨川水系学識者懇談会
    • 球磨川流域治水協議会・令和2年7月球磨川豪雨検証委員会
    • これまでの取り組み
      • これまでの委員会・討論会
        • 川辺川ダム建設事業審議委員会
          • 川辺川ダム建設事業審議委員会の記録
            • 審議委員会の答申
            • 川辺川ダム事業審議委員会開催経緯及び概要
          • 川辺川工事事務所 審議委員会議事録INDEX
          • 川辺川ダム事業審議委員会資料一覧表
          • 川辺川ダム事業審議委員会のこれまでの経過
        • 球磨川水系の治水に関する客観性検討委員会
        • ダム事業の事業再評価について
        • 瀬目トンネル検討委員会
        • 地盤検討委員会
        • 住民討論集会 発言録
        • 「森林の保水力」の共同検証
      • 治水代替案の比較(H12.7新聞折込チラシ)【PDF】
      • これまでの環境調査
        • 川辺川ダム事業における環境保全への取り組み
          • 第1章 事業の目的と内容
          • 第2章 事業区域及びその周辺の概況
          • 第3章 調査項目の選定
          • 第4章 調査結果及び保全への取り組み
        • 「川辺川ダム事業における環境保全への取り組み(平成12年6月)」への質問に対する回答
        • クマタカ(猛禽類)の調査及び保全【PDF】
        • 鳥と昆虫の広場公園(ビオトープ)【PDF】
        • ヤマセミの人工営巣地の設置【PDF】
        • 巣箱の設置(その①)【PDF】
        • 巣箱の設置(その②)【PDF】
        • 事業区域周辺で確認されている野鳥【PDF】
        • 環境おじさんとはどんな人
        • 川辺川環境ほっと情報
      • これまでの報道等に対する解説について
      • 生活再建対策
        • 五木村の生活再建に関する取り組み
        • 水没予定地の取り組み
        • 生活再建対策【PDF】
    • 川辺川の流水型ダムに関するよくあるご質問(FAQ)
  • 新深水橋(令和2年7月豪雨時の動画)
  • 新深水橋(令和2年7月豪雨時の1.4倍の雨量となる豪雨時の動画)
  • 砂防事業
    • 砂防事業の概要
    • 川辺川砂防
      • 川辺川流域の災害
      • 砂防事業の取り組み
        • 砂防施設の整備
        • 地域と連携した取り組み【PDF】
        • 令和2年度砂防事業【PDF】
        • 令和2年7月豪雨における砂防堰堤の効果【PDF】
    • 球磨川水系川辺川のこれまでの直轄砂防事業
  • 土砂災害への備え
    • 大規模土砂災害への備え
    • 大規模土砂災害を想定した訓練実施状況
    • 九州防災・火山技術センター
  • 大神橋(令和2年7月豪雨時の動画)
  • 地域振興
    • 五木村への取り組み
      • 新たな五木村振興計画
    • 相良村への取り組み
      • 相良村村民説明会(5月21日開催)【PDF】
  • 大神橋(令和2年7月豪雨時の1.4倍の雨量となる豪雨時の動画)
  • 入札・契約
    • 随意契約結果の公表について
      • 工事・建設コンサルタント業務(令和4年度)
      • 工事・建設コンサルタント業務(令和5年度)
      • 物品・役務等(令和4年度)
      • 物品・役務等(令和5年度)
  • 平川橋(令和2年7月豪雨時の動画)
  • 平川橋(令和2年7月豪雨時の1.4倍の雨量となる豪雨時の動画)
  • 建設業の皆様へ
  • 川辺川便り
    • 出前講座・総合学習の取り組み
      • 出前講座・総合学習等の紹介
      • 申し込みはこちら
    • 今日の川辺川
      • 過去の川辺川の濁水状況について
      • リアルタイム河川情報(八代河川国道 HP)
      • 川辺川上流の写真
    • 地域の元気は九州の元気
    • 季節の写真
    • 工事現場の魅力
    • 川辺川における復旧・復興の取り組み
  • 観音橋(令和2年7月豪雨時の動画)
  • サイトマップ
  • 事務所情報
    • 河川法等の許可申請について(オンライン申請)
  • 観音橋(令和2年7月豪雨時の1.4倍の雨量となる豪雨時の動画)
  • プライバシーポリシー
  • 川辺大橋(令和2年7月豪雨時の動画)
  • リンク集
  • 川辺大橋(令和2年7月豪雨時の1.4倍の雨量となる豪雨時の動画)
  • 相良大橋(令和2年7月豪雨時の動画)
  • 相良大橋(令和2年7月豪雨時の1.4倍の雨量となる豪雨時の動画)
  • 境田橋(令和2年7月豪雨時の動画)
  • 境田橋(令和2年7月豪雨時の1.4倍の雨量となる豪雨時の動画)
  • 柳瀬橋(令和2年7月豪雨時の動画)
  • 柳瀬橋(令和2年7月豪雨時の1.4倍の雨量となる豪雨時の動画)
  • 過去の記者発表情報
  • 過去のお知らせ情報

記者発表・お知らせ情報

カテゴリー
  • 記者発表
  • お知らせ
タグ
  • 令和7年度 記者発表情報
  • 令和6年度 記者発表情報
  • 令和6年度 お知らせ情報
  • 令和5年度 記者発表情報
  • 令和5年度 お知らせ情報
  • 令和4年度 記者発表情報
  • 令和4年度 お知らせ情報
  • 令和3年度 記者発表情報
  • 令和3年度 お知らせ情報
  • 令和2年度 記者発表情報
  • 令和2年度 お知らせ情報
  • 令和元年度 記者発表情報
  • 令和元年度 お知らせ情報

国土交通省 九州地方整備局 川辺川ダム砂防事務所
〒868-0095 熊本県球磨郡相良村大字柳瀬3317
電話:0966-23-3174(代表) FAX:0966-22-1291
  • 事務所情報
  • リンク集
  • プライバシーポリシー

Copyright © 国土交通省 九州地方整備局 川辺川ダム砂防事務所 All Rights Reserved.

MENU
  • ダム事業
    • 川辺川の流水型ダム
    • 川辺川ダム
      • 川辺川ダム基本計画
      • 川辺川ダム建設事業の経緯
      • 事業の進捗状況【PDF】
    • 河川整備基本方針・河川整備計画について
    • 流水型ダムに関する環境への取り組み
    • 流水型ダムに関して理解を深めて頂くための取り組み
    • 「流水型ダム環境保全対策検討委員会」について
    • 球磨川流域治水協議会・令和2年7月球磨川豪雨検証委員会
    • ダムによらない治水を検討する場
    • 球磨川水系学識者懇談会
    • これまでの取り組み
      • これまでの委員会・討論会
      • 治水代替案の比較(H12.7新聞折込チラシ)【PDF】
      • これまでの環境調査
      • これまでの報道等に対する解説について
      • 生活再建対策
    • 川辺川の流水型ダムに関するよくあるご質問(FAQ)
  • 砂防事業
    • 砂防事業の概要
    • 川辺川砂防
      • 川辺川流域の災害
      • 砂防事業の取り組み
    • 球磨川水系川辺川のこれまでの直轄砂防事業
  • 土砂災害への備え
    • 大規模土砂災害への備え
    • 大規模土砂災害を想定した訓練実施状況
    • 九州防災・火山技術センター
  • 地域振興
    • 五木村への取り組み
      • 新たな五木村振興計画
    • 相良村への取り組み
      • 相良村村民説明会(5月21日開催)【PDF】
  • 入札・契約
    • 随意契約結果の公表について
  • 建設業の皆様へ
  • 川辺川便り
    • 出前講座・総合学習等の紹介
      • 出前講座・総合学習等の紹介
      • 申し込みはこちら
    • 今日の川辺川
      • 過去の川辺川の濁水状況について
      • リアルタイム河川情報(八代河川国道 HP)
      • 川辺川上流の写真
    • 地域の元気は九州の元気
    • 季節の写真
    • 工事現場の魅力
    • 川辺川における復旧・復興の取り組み
  • 事務所情報
    • 河川法等の許可申請について(オンライン申請)
PAGE TOP