コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
関連リンク集
サイトマップ
文字サイズ
特大
大
標準
背景色
黒
青
白
HOME
九州の河川災害
九州の水災害特性
水防災への取り組み
渇水情報
災害情報普及支援室
防災関連リンク集
河川・ダム・砂防・海岸
河川について
九州の直轄管理河川について
九州の一級水系における河川整備基本方針の策定状況について
九州の一級水系における河川整備計画の策定状況について
直轄事業での河川技術者資格の活用について
ダムについて
九州の直轄ダムについて
検証対象ダム事業の検証に係る検討について
既存ダム洪水調節機能強化に係る協議会
九州地方ダム等管理フォローアップ委員会
砂防について
九州の直轄砂防について
九州地方における大規模土砂災害対策
無降雨時等の崩壊研究会
九州地方における土砂災害防止法に基づく緊急調査
海岸について
九州の直轄海岸について
用語集
河川一般に関する用語辞典
河川計画に関する用語辞典
河川管理に関する用語辞典
水文・水質に関する用語辞典
九州地方整備局における技術資料
流域治水
流域治水施策集[国土交通省HP]
特定都市河川指定の検討
各水系流域治水プロジェクト
環境への取り組み
水辺の国勢調査
河川環境データベース(外部リンク)
環境整備事業
多自然川づくり
水難事故防止ポータルサイト(外部リンク)
九州川の風景フォトコンテスト
第5回 審査結果(入選作品)
第4回 審査結果(入選作品)
第3回 審査結果(入選作品)
第2回 審査結果(入選作品)
第1回 審査結果(入選作品)
全国の水辺自慢写真集(外部リンク)
河川協力団体制度
河川環境情報図作成の手引き(案)(PDF)
九州かわまちづくり
福岡県(PDF)
佐賀県(PDF)
長崎県(PDF)
熊本県(PDF)
大分県(PDF)
宮崎県(PDF)
鹿児島県(PDF)
河川の水質
一級河川の水文・水質状況について
河川水質の現況(外部リンク)
有明海・八代海 流入一級河川水質等データ
水文・水質データベース(外部リンク)
河川におけるゴミ問題への取組
水生生物による水質の簡易調査
調査方法の概要(PDF)
調査の実施状況(PDF)
水系別の調査結果
調査結果の概要(PDF)
水辺の活用
河川空間のオープン化
遠賀川水系
五ヶ瀬川水系
川内川水系
球磨川水系
白川水系
菊池川水系
筑後川水系
本明川水系
九州管内の河川敷地の民間等活用に資するポテンシャルリスト
遠賀川水系ポテンシャルリスト
山国川水系ポテンシャルリスト
大分川水系ポテンシャルリスト
大野川水系ポテンシャルリスト
番匠川水系ポテンシャルリスト
五ヶ瀬川水系ポテンシャルリスト
小丸川水系ポテンシャルリスト
大淀川水系ポテンシャルリスト
肝属川水系ポテンシャルリスト
川内川水系ポテンシャルリスト
球磨川水系ポテンシャルリスト
緑川水系ポテンシャルリスト
菊池川水系ポテンシャルリスト
嘉瀬川水系ポテンシャルリスト
六角川水系ポテンシャルリスト
本明川水系ポテンシャルリスト
松浦川水系ポテンシャルリスト
ミズベリングプロジェクト(外部リンク)
河川等の利用・手続き
河川を利用される皆様へ(申請・窓口)
占用許可の基本方針
水利台帳情報提供サービス
横断工作物情報図
水利権制度等(外部リンク)
小水力発電と水利権(外部リンク)
出前講座(リンク)
下水道処理施設維持管理業者登録制度
HOME
令和2年度 記者発表情報
『球磨川水系流域治水プロジェクト』を公表します!~流域のあらゆる関係者が協働し、まちづくりと連携した治水対策の推進~
令和3年3月30日
カテゴリー
記者発表
タグ
令和2年度 記者発表情報
九州管内20の一級水系において『流域治水プロジェクト』を公表します~災害が頻発する九州であらゆる関係者が協働した流域治水を始動~
令和3年3月30日
カテゴリー
記者発表
タグ
令和2年度 記者発表情報
令和2年度 河川防災ステーション整備計画の登録について~洪水時等の緊急対応を迅速に行うための拠点を市町村と連携して整備~
令和3年3月19日
カテゴリー
記者発表
タグ
令和2年度 記者発表情報
「第4回 球磨川流域治水協議会」の開催について
令和3年3月18日
カテゴリー
記者発表
タグ
令和2年度 記者発表情報
球磨川流域治水協議会「第3回 学識経験者等の意見を聴く場」の開催について
令和3年3月11日
カテゴリー
記者発表
タグ
令和2年度 記者発表情報
~ 第4回 九州川の風景フォトコンテスト ~令和3年春~夏! 九州のお気に入りの川の風景を教えてください!
令和3年3月1日
カテゴリー
記者発表
タグ
令和2年度 記者発表情報
球磨川流域治水協議会「第2回 学識経験者等の意見を聴く場」の開催について
令和3年2月26日
カテゴリー
記者発表
タグ
令和2年度 記者発表情報
令和2年度水防功労者九州地方整備局長表彰を行います~水防活動や災害対応で活躍された方々を表彰します~
令和3年2月10日
カテゴリー
記者発表
タグ
令和2年度 記者発表情報
令和2年7月豪雨を踏まえた「球磨川水系 緊急治水対策プロジェクト」を開始します
令和3年1月29日
カテゴリー
記者発表
タグ
令和2年度 記者発表情報
令和2年度九州地方ダム等管理フォローアップ委員会を開催
令和3年1月26日
カテゴリー
記者発表
タグ
令和2年度 記者発表情報
「第3回 球磨川流域治水協議会」の開催について
令和3年1月19日
カテゴリー
記者発表
タグ
令和2年度 記者発表情報
九州初“五ヶ瀬川かわまちづくり”が 『かわまち大賞』に決定
令和2年12月18日
カテゴリー
記者発表
タグ
令和2年度 記者発表情報
球磨川流域治水協議会 「学識経験者等の意見を聴く場」の開催について
令和2年12月18日
カテゴリー
記者発表
タグ
令和2年度 記者発表情報
「第2回 球磨川流域治水協議会」の開催について
令和2年12月11日
カテゴリー
記者発表
タグ
令和2年度 記者発表情報
「第3回 無降雨時等の崩壊研究会」の開催について
令和2年12月4日
カテゴリー
記者発表
タグ
令和2年度 記者発表情報
令和2年7月豪雨による堤防被災を受けて 「第3回 堤防調査委員会」を開催します
令和2年10月29日
カテゴリー
記者発表
タグ
令和2年度 記者発表情報
「球磨川流域治水協議会」の開催について
令和2年10月21日
カテゴリー
記者発表
タグ
令和2年度 記者発表情報
「令和2年7月球磨川豪雨検証委員会」 ~参考資料の掲載について~
令和2年10月20日
カテゴリー
記者発表
タグ
令和2年度 記者発表情報
~ 第3回 九州川の風景フォトコンテスト ~ 今回は秋と冬! 九州のお気に入りの川の風景を教えてください!
令和2年10月16日
カテゴリー
記者発表
タグ
令和2年度 記者発表情報
令和2年7月豪雨により被災を受けた河川に緊急的予算措置!
令和2年10月13日
カテゴリー
記者発表
タグ
令和2年度 記者発表情報
令和3年度 河川砂防技術研究開発 研究課題の公募開始! ~産学官の連携で技術研究開発を促進~
令和2年10月12日
カテゴリー
記者発表
タグ
令和2年度 記者発表情報
「第2回 令和2年7月球磨川豪雨検証委員会」 の開催について
令和2年9月28日
カテゴリー
記者発表
タグ
令和2年度 記者発表情報
第14回「五木村の今後の生活再建を協議する場」(通常会議) の開催について
令和2年8月28日
カテゴリー
記者発表
タグ
令和2年度 記者発表情報
「令和2年7月球磨川豪雨検証委員会」 の開催について
令和2年8月19日
カテゴリー
記者発表
タグ
令和2年度 記者発表情報
~ 第2回 九州川の風景フォトコンテスト ~ 今回は春・夏をテーマ、九州のお気に入りの川の風景を教えてください!
令和2年8月7日
カテゴリー
記者発表
タグ
令和2年度 記者発表情報
阿蘇大橋地区復旧技術検討会(第10回)の 開催について(お知らせ)
令和2年8月5日
カテゴリー
記者発表
タグ
令和2年度 記者発表情報
令和2年7月豪雨による堤防被災を受けて 「第2回 堤防調査委員会」を開催します。
令和2年8月5日
カテゴリー
記者発表
タグ
令和2年度 記者発表情報
球磨川を含む九州20水系において今後の出水に備えた対策を実施~令和2年7月豪雨を踏まえて、令和2年度予備費を充当~
令和2年7月31日
カテゴリー
記者発表
タグ
令和2年度 記者発表情報
権限代行により熊本県管理河川の土砂の撤去等を国が緊急的に実施
令和2年7月28日
カテゴリー
記者発表
タグ
令和2年度 記者発表情報
九州で5河川が「水質が最も良好な河川」と判定 ~五ヶ瀬川・小丸川・本庄川・川辺川・厳木川~
令和2年7月1日
カテゴリー
記者発表
タグ
令和2年度 記者発表情報
遠賀川に「防災・減災対策等強化事業推進費(第1回)」が配分されました
令和2年7月1日
カテゴリー
記者発表
タグ
令和2年度 記者発表情報
せせらぎに ぼくも魚も すきとおる (7月1日~7月31日は、「河川愛護月間」です。)
令和2年7月1日
カテゴリー
記者発表
タグ
令和2年度 記者発表情報
九州川の風景フォトコンテスト 審査結果発表
令和2年6月24日
カテゴリー
記者発表
タグ
令和2年度 記者発表情報
洪水時の避難に繋がる防災情報発信の取組について~~YouTube での河川ライブ映像の配信開始など~~
令和2年6月5日
カテゴリー
記者発表
タグ
令和2年度 記者発表情報
阿蘇大橋地区復旧技術検討会(第9回)議事要旨等について
令和2年6月4日
カテゴリー
記者発表
タグ
令和2年度 記者発表情報
「既存ダムの洪水調節機能の強化」~九州の19水系で治水協定を合意~
令和2年6月1日
カテゴリー
記者発表
タグ
令和2年度 記者発表情報
阿蘇大橋地区復旧技術検討会(第9回)の開催(TV会議)について(お知らせ)
令和2年6月1日
カテゴリー
記者発表
タグ
令和2年度 記者発表情報
MENU
HOME
九州の河川災害
九州の水災害特性
水防災への取り組み
渇水情報
災害情報普及支援室
防災関連リンク集
河川・ダム・砂防・海岸
河川について
九州の直轄管理河川について
九州の一級水系における河川整備基本方針の策定状況について
九州の一級水系における河川整備計画の策定状況について
直轄事業での河川技術者資格の活用について
ダムについて
九州の直轄ダムについて
検証対象ダム事業の検証に係る検討について
既存ダム洪水調節機能強化に係る協議会
九州地方ダム等管理フォローアップ委員会
砂防について
九州の直轄砂防について
九州地方における大規模土砂災害対策
無降雨時等の崩壊研究会
九州地方における土砂災害防止法に基づく緊急調査
海岸について
九州の直轄海岸について
用語集
河川一般に関する用語辞典
河川計画に関する用語辞典
河川管理に関する用語辞典
水文・水質に関する用語辞典
九州地方整備局における技術資料
流域治水
流域治水施策集[国土交通省HP]
特定都市河川指定の検討
各水系流域治水プロジェクト
環境への取り組み
水辺の国勢調査
河川環境データベース(外部リンク)
環境整備事業
多自然川づくり
水難事故防止ポータルサイト(外部リンク)
九州川の風景フォトコンテスト
第5回 審査結果(入選作品)
第4回 審査結果(入選作品)
第3回 審査結果(入選作品)
第2回 審査結果(入選作品)
第1回 審査結果(入選作品)
全国の水辺自慢写真集(外部リンク)
河川協力団体制度
河川環境情報図作成の手引き(案)(PDF)
九州かわまちづくり
福岡県(PDF)
佐賀県(PDF)
長崎県(PDF)
熊本県(PDF)
大分県(PDF)
宮崎県(PDF)
鹿児島県(PDF)
河川の水質
一級河川の水文・水質状況について
河川水質の現況(外部リンク)
有明海・八代海 流入一級河川水質等データ
水文・水質データベース(外部リンク)
河川におけるゴミ問題への取組
水生生物による水質の簡易調査
調査方法の概要(PDF)
調査の実施状況(PDF)
水系別の調査結果
調査結果の概要(PDF)
水辺の活用
河川空間のオープン化
遠賀川水系
五ヶ瀬川水系
川内川水系
球磨川水系
白川水系
菊池川水系
筑後川水系
本明川水系
九州管内の河川敷地の民間等活用に資するポテンシャルリスト
遠賀川水系ポテンシャルリスト
山国川水系ポテンシャルリスト
大分川水系ポテンシャルリスト
大野川水系ポテンシャルリスト
番匠川水系ポテンシャルリスト
五ヶ瀬川水系ポテンシャルリスト
小丸川水系ポテンシャルリスト
大淀川水系ポテンシャルリスト
肝属川水系ポテンシャルリスト
川内川水系ポテンシャルリスト
球磨川水系ポテンシャルリスト
緑川水系ポテンシャルリスト
菊池川水系ポテンシャルリスト
嘉瀬川水系ポテンシャルリスト
六角川水系ポテンシャルリスト
本明川水系ポテンシャルリスト
松浦川水系ポテンシャルリスト
ミズベリングプロジェクト(外部リンク)
河川等の利用・手続き
河川を利用される皆様へ(申請・窓口)
占用許可の基本方針
水利台帳情報提供サービス
横断工作物情報図
水利権制度等(外部リンク)
小水力発電と水利権(外部リンク)
出前講座(リンク)
下水道処理施設維持管理業者登録制度
PAGE TOP