水位周知とは、洪水予報を行わない河川で、洪水により国民経済上重大な損害又は相当な損害を生ずる恐れがある河川において、地域住民の方々が安全な場所への避難及びその準備を行う目安となる水位「避難判断水位(特別警戒水位)」に達した時、関係行政機関に通知するとともに、放送機関の協力を得て一般に周知するものです。
水位周知河川(水防法第13条第1項)とは、国土交通大臣が洪水による災害の発生を特に警戒すべき水位に達した場合に、そのことを一般に周知することと指定した河川です。
河川名 | 対象範囲 |
---|---|
繁根木川 | 左岸:玉名市玉名字西原2297-1地先から菊池川合流点まで 右岸:玉名市富尾字平町164-2地先から菊池川合流点まで |
木葉川 | 左岸:玉名市津留字辻835地先から菊池川合流点まで 右岸:玉名市津留字南口23-1地先から菊池川合流点まで< |
岩野川 | 左右岸:山鹿市寺島字宮田1363地先の池田橋下流端から菊池川合流点まで |
迫間川 | 左右岸:菊池市豊間字前田71地先の市道橋から菊池川合流点まで |
上内田川 | 左岸:菊池市七城町瀬戸口字西前田10地先から迫間川合流点まで 右岸:山鹿市鹿本町石淵字蛇口瀬758地先から迫間川合流点まで |
河川名 | 観測所名 | 水防団待機水位 | はん濫注意水位 | 避難判断水位 | はん濫危険水位 |
---|---|---|---|---|---|
繁根木川 | 岩崎 | 1.00m | 1.40m | 1.50m | 1.70m |
木葉川 | 津留 | 3.50m | 4.40m | 5.10m | 5.60m |
岩野川 | 城 | 2.50m | 3.00m | 3.60m | 4.60m |
迫間川 | 隈府 | 1.00m | 1.50m | 1.60m | 1.90m |
上内田川 | 袋田 | 1.50m | 2.60m | 3.20m | 3.90m |
![]() |
はん濫危険水位(レベル4) 洪水により相当の家屋浸水等の被害を生じるはん濫の恐れがある水位。 避難判断水位(レベル3) 市町村長の避難勧告等の発令判断の目安、住民の避難判断の参考となる水位。 はん濫注意水位(レベル2) 市町村長の避難準備情報等の発令判断の目安、住民のはん濫に関する情報への注意喚起、水防団の出動の目安となる水位。 水防団待機水位(レベル1) 水防団が出動のために待機する水位。 |
※詳しくは【水位でわかる川の危険度】のページをご覧下さい。