施設案内(平常時)
災害時には、水防活動や災害復旧活動の中枢になる施設ですが、平常時には、過去の災害の紹介、防災体験、遠賀川の歴史・自然を学ぶスペースとして利用ができます。

防災ステーション全景

1階内部
1階のご案内

![]() |
1 シアターコーナー |
---|---|
オリジナルソフトの映像と音響効果により、災害等の疑似体験を行うことができます。 | |
![]() |
2 振動体験コーナー |
震度3~7の地震体験を通して、改めて地震時の対処の仕方や避難の仕方を学び、地震に対する関心を高めることができます。 | |
![]() |
3 防災用具展示コーナー |
災害時に準備しておくべき用具を展示、紹介しています。 また、河川学習用の教材も用意してありますので自由研究に取り組むことも可能です。 |
|
![]() |
4 パネルコーナー |
何度も洪水を起こしてきた遠賀川。 このコーナーでは、その歴史を振り返り災害の恐ろしさや歴史を学習することができます。 |
|
![]() |
5 防災クイズコーナー |
遠賀川の防災に関するQ&Aクイズを備えています。防災博士にチャレンジ! | |
![]() |
6 ライブラリーコーナー |
川に関する本やビデオなどを備えたライブラリーコーナーです。 自由に閲覧して、川に関する様々な情報を知ることができます。 |
|
![]() |
7 ディスプレイコーナー |
プラズマテレビと液晶テレビで、災害や自然に関するビデオ、DVDを鑑賞できます。 また、CDプレーヤーで音楽鑑賞もできます。 |
2階・屋外のご案内
![]() |
2F 多目的ホール |
---|---|
災害時には避難場所となりますが、平常時には常設の大型スクリーンによる映像鑑賞や防災会議等の会場として活用できます。 | |
![]() |
1F屋外 屋外作業台 |
オリジナルソフトの映像と音響効果により、災害等の疑似体験を行うことができます。 |