Facebookでシェア
twitterでシェア
LINEでシェア

重要水防箇所

「重要水防箇所」とは?

洪水時において、適切な水防活動を実施するため、河川管理者は水防上特に注意を要する箇所をあらかじめ地元水防団に熟知させておく必要があります。そこで、国土交通省では、水防上重要な箇所を「重要水防箇所」として、毎年3月に取りまとめを行い、地元市町村、水防団等に対し河川毎の重要水防箇所として周知しております。

堤防や工作物の危険度(重要水防構造物)の判定を行う指標(評定基準)は次のとおりです。

重要水防箇所の評定基準(案)

堤防

  1. 堤防計画規模の雨が降ったとき、上流で降った雨を海まで流すことのできるの高さ、河の幅、断面積が 確保されているか。
  2. 水衝部(水が強くあたる場所)で、堤防の下が洗掘されていないか。
  3. 過去に堤防から水がにじみ出した実績がないか等の観点から判断して、重要水防箇所を決定します。

重要水防構造物(水門、樋門・樋管等)

構造物が古くなって、亀裂等不備が認められるもの。

 

重要水防箇所一覧表

「Aランク」

水防上最も重要な箇所で、洪水が堤防を越える恐れがある箇所。または、川満杯に洪水が流れたときに、堤防が壊れる恐れのある(堤防の大きさが不足している)箇所。

PDF令和6年度重要水防箇所一覧表(Aランク)

「Bランク」

水防上重要な箇所で、洪水を安全に流せる堤防の高さに余裕がない箇所。または、堤防の大きさに余裕がない箇所。

令和6年度重要水防箇所一覧表(Bランク)

「要注意」

新しく堤防を作った箇所で、完成後3年未満の箇所。また、過去に堤防が壊れた跡、昔、川が流れていた場所。

令和6年度重要水防箇所一覧表(要注意)

「重点」

無堤並びに弱小堤区間で、背後地に市街部(家屋隣接)を持つ区間、又は浸水常習区間で、避難誘導のための巡視が必要な区間。

令和6年度重要水防箇所一覧表(重点)

重要水防箇所図

令和6年度直轄河川重要水防区域位置図(球磨川下流)

令和6年度直轄河川重要水防区域位置図(球磨川中流)

令和6年度直轄河川重要水防区域位置図(球磨川上流1)

令和6年度直轄河川重要水防区域位置図(球磨川上流2)

ページの先頭へ戻る

Copyright (c) 国土交通省 九州地方整備局 八代河川国道事務所.All Rights Reserved.