梅雨後期の停滞前線により、6月28日ごろから雨が降り続き、7月2日の夜半ごろから流域の各地で豪雨となり、至る所ではん濫しました。
特に、人吉市では市街地が浸水するとともに、20数戸が流されました。人吉水位観測所では計画高水位を大幅に上回る水位を記録し、青井阿蘇(あおいあそ)神社楼門では基礎石のところまで水が押し寄せる大洪水となりました。
八代市では萩原橋下流右岸において堤防前面が崩れ、4戸が押し流されるとともに前川(まえかわ)堰も損傷しました。また、水無(みずなし)川からのはん濫等により八代市内で浸水被害が発生し、川辺川でも家屋の流失、橋梁流失などの被害が相次ぎました。
流域市町村における被害の状況は、家屋の損壊・流失1,281戸、床上浸水2,751戸、床下10,074戸と甚大な被害が発生しました。
水かさが増し屋根に逃げる住民(人吉市) |
船により避難する住民(球磨村) |
人吉大橋付近の人吉市街部浸水状況(人吉市)
大型台風19号が九州西岸を通過したことに伴い、8月3日午後から雨が降り始め、3日、4日は球磨川本川上流域の市房山、白髪岳と茶(ちゃ)臼(うす)峠(とうげ)で雨量が多く、5日の朝方ごろから流域の各地で豪雨となりました。この豪雨のため増水した球磨川のはん濫等により、流域市町村の被害は、家屋の損壊209戸、床上浸水1,332戸、床下浸水1,315戸と甚大な被害が発生しました。
浸水後の状況(人吉市) |
浸水後の状況(人吉市) |
九州中部に停滞した梅雨前線の活動に伴って、球磨川流域では7月4日昼ごろから雨が降り始め、市房山、白髪岳、人吉、八代など流域の各地で豪雨となりました。洪水は4日から6日の間にピークが2度出現するなど長期間に及び、大きな被害を被りました。流域市町村の被害状況は、家屋の損壊64戸、床上浸水2,447戸、床下浸水12,164戸と甚大な被害が発生しました。支川胸川沿いの地域でも多くの被害が発生しました。
浸水後の状況(人吉市) |
浸水状況(人吉市) |
熊本県中部から南部に停滞した梅雨前線は、7月24日夜半より活発な活動を始め、球磨川流域に多量の降雨をもたらしました。
流域の各地で日雨量が300~400㎜(24日)を記録する豪雨となり、球磨川本川では、全川にわたって護岸決壊や根固めの流出などが発生しました。
流域市町村の被害状況は、上流部の人吉市、中流部の球磨村、旧坂本村(現八代市坂本町)を中心に家屋の損壊47戸、床上浸水1,113戸、床下浸水4,044戸と甚大な被害が発生しました。
家屋が冠水した中流部(八代市坂本町) |
坂本橋付近の浸水状況(八代市坂本町) |
繊月大橋下流のはん濫状況(人吉市)
鼠蔵地区の浸水状況(八代市) |
大型で強い台風18号が九州西部を北上し、高潮の影響により、球磨川下流部では平成11年9月24日に地盤高が低い球磨川右岸鼠蔵(そぞう)地区及び前川右岸新開(しんかい)地区において床上浸水3戸、床下浸水20戸等の被害が発生しました。 |
大型で強い台風16号が球磨川流域を通過し、この影響で球磨川流域では8月29日から30日にかけて、断続的に激しい雨に見舞われました。
千ヶ平(せんがひら)雨量観測所(水上村)では、8月28日から31日までの総雨量が664mm に達し、この洪水により、球磨川中流部を中心に浸水被害が発生、床上浸水13戸、床下浸水36戸にのぼったほか、人吉市、相良村等では避難勧告が発令されました。
右岸側より人吉橋を望む(人吉市) |
渡地区の内水浸水状況(球磨村) |
大型で非常に強い台風14号が九州西部を北上し、この影響で、球磨川流域では9月5日から6日にかけて、断続的に激しい雨に見舞われました。
湯山(ゆやま)雨量観測所(水上村)では9月4日から7日までの総雨量が932mmに達し、人吉水位観測所では計画高水位を超えました。この洪水により、球磨川中流部を中心に浸水被害が発生、床上浸水46戸、床下浸水73戸にのぼったほか、人吉市、芦北町、相良村、多良木町、あさぎり町では避難勧告が発令されました。
水の手橋より市街部を望む(人吉市) |
漆川内川浸水後の状況(芦北町) |
九州南部に停滞した梅雨前線が活発化し、7月19日から23日の約5日間にわたって、球磨川流域の各地で断続的に激しい雨に見舞われました。
田野(たの)雨量観測所(人吉市)では7月18日から24日までの総雨量が1,108mmに達し、この洪水により、球磨川の水位が上昇して各地で浸水被害が発生、球磨川中流部を中心に床上浸水41戸、床下浸水39戸にのぼり、人吉市、球磨村、芦北町、八代市坂本町等では避難勧告が発令されました。また、球磨川中流部では、国道219号等が冠水したことにより、交通が途絶する事態も発生しました。
淋地区の浸水状況(球磨村) |
合志野地区の道路冠水状況(八代市坂本町) |
対馬海峡付近に停滞し活発な活動を続けた梅雨前線が南下し、6月19日から22日にかけ、約3日間にわたって球磨川流域の各地で豪雨に見舞われました。
この洪水により、球磨川中流部を中心に浸水被害が発生、床上浸水18戸、床下浸水15戸にのぼったほか、人吉市、八代市坂本町、芦北町では避難勧告が発令されました。また、一時JR肥薩線が運休 、九州縦貫自動車道の八代IC~人吉IC間等が通行止め になったほか、中流部では、国道219号等が道路冠水したことにより、交通が途絶する事態も発生しました。
山田川合流点(人吉市) |
坂本地区の道路冠水状況(八代市坂本町) |
九州に停滞していた梅雨前線が活発化して九州北部より南下し、6月11日から12日熊本県全域、鹿児島県北部、宮崎県西部にかけて大雨となり、球磨川流域でも非常に激しい雨となりました。
この大雨の影響により、6月10日から13日までの総雨量が田代川間(たしろごうま)雨量観測所(人吉市)で566㎜、田野(たの)雨量観測所では565㎜に達し、人吉水位観測所では氾濫危険水位を越えました。この洪水により球磨村の渡地区や一勝地区で床上浸水4戸、床下浸水4戸の被害が発生したほか、人吉市や相良村では避難勧告が発令されました。
水の手橋より下流を望む(人吉市) |
漆口地区の道路冠水状況(芦北町) |
平成24年7月11日深夜から12日にかけて九州中部で発達した強い雨域が南下し、朝から昼過ぎにかけて球磨川流域に強い雨が降りました。神瀬雨量観測所(球磨村神瀬)では、時間雨量117ミリという記録的な雨量を記録しました。
球磨川流域の強い降雨により、人吉水位観測所(人吉市中城町)、渡水位観測所(球磨村三ヶ浦)、大野水位観測所(球磨村蔀)において、避難判断水位を超過し、川辺川の柳瀬水位観測所(相良村柳瀬)では、既往最高水位(平成17年9月出水)に迫る出水となりました。
人吉地点では12日昼前頃から水位が急激に上昇し、人吉水位観測所では避難勧告・避難指示の目安となる避難判断水位(3.20メートル)を上回る3.27メートル(今年最高)を観測しました。
渡地点では12日昼前頃から水位が急激に上昇し、渡観測所では避難勧告・避難指示の目安となる避難判断水位(7.60メートル)を上回る8.55メートル(今年最高)を観測しました。
(12日13時30分頃) |
(12日13時30分頃) |
相良大橋より上流を望む【川辺川】 (12日13時30分頃) |
相良大橋を望む【川辺川】 (12日13時30分頃) |
令和2年(2020年)7月3日から、停滞する梅雨前線上に形成された低気圧に向かい、非常に湿った空気が流れ込み大量の水蒸気が流入したことで、流域の大部分にかかる大型の線状降水帯が発生し、さらに、およそ13時間にわたり停滞したことにより記録的な総雨量をもたらしました。球磨川本川の中流部から上流部、支川川辺川の雨量観測所において観測開始以来最大の雨量を観測(神瀬雨量観測所489mm/12時間、人吉雨量観測所339mm/12時間、多良木雨量観測所408mm/12時間、久連子(くれこ)雨量観測所296mm/12 時間)し、河川整備基本方針の計画降雨量(人吉上流域:262mm/12 時間、横石(よこいし)上流域 261mm/12時間)を超える雨量(人吉上流域 322mm/12 時間、横石上流域 346mm/12 時間)を確認しました。
また、横石水位観測所(八代市)から一武(いちぶ)水位観測所(錦町)に至る球磨川本川の各水位観測所において計画高水位を超過し、球磨川本川の下流部から中上流部、支川川辺川の各水位観測所で、観測開始以来最高の水位を記録しました。
この洪水では、中流の山間狭窄部においては点在する集落の浸水や河川に並走する JR肥薩線、国道、県道等の施設被害に加え、氾濫流による家屋倒壊や洪水流による橋梁流出などの被害も発生しました。
また、狭窄部上流部から川辺川合流点付近にかけては堤防高を洪水位が大きく上回ったことと、地形的に急勾配であることから氾濫水が河道内の洪水と一体となって流下する等、広範囲にわたって浸水が発生しました。青井阿蘇神社においては、昭和40年7月洪水の水位を大きく超え本殿周辺まで浸水しました。さらに支川においては本川の水位上昇により洪水が流れにくくなるバックウォーター現象により氾濫が発生しました。
当該豪雨災害による熊本県内の犠牲者は65名にのぼり、球磨川流域においては家屋等の浸水被害(約6,280戸)、農業・漁業・商工業関係への被害、道路・鉄道等の交通機能の停止、流域内の河川に架かる国道・鉄道等の橋梁19橋の流失等が生じるなど、地域の社会及び経済に甚大な影響を与え、令和2年(2020年)8月に激甚災害に指定されました。
八代市坂本地区 |
人吉市中神(なかがみ)地区 |
人吉市街地 |
人吉市街地 |
Copyright (c) 国土交通省 九州地方整備局 八代河川国道事務所.All Rights Reserved.