清流ルネッサンスⅡ
「清流ルネッサンス」は、住民の皆さんと行政とが一緒になって、汚れた川や湖を10年間できれいにするための取り組みです。遠賀川は、平成14年度「清流ルネッサンス」対象河川に選定されました。
         平成24年度を目標年度とし、評価を行いましたが、目標を達成していない部分もあるため、3年間、活動を継続しました。
          「キラッキラ!やすらぎ、きよらか遠賀川」というキャッチフレーズのもと、行動計画に沿って取り組みを進めています。
行動計画
計画がスタートした平成15年度から5年が経過した平成20年度に、行動計画書の中間評価と見直しを行い、「行動計画改訂版(平成21年3月)」をとりまとめました。
水環境の目標像
| 水域 | 特性 | 水環境の目標像 | 
|---|---|---|
| 遠賀川下流水域 | 多くの人が訪れ、水利用が盛ん | 
 | 
| 犬鳴川水域 | 山と森に囲まれる | 
 | 
| 穂波川水域 | ベッドタウン化による地域開発がすすみ、水質悪化が懸念される | 
 | 
| 遠賀川中上流水域 | 田園風景が広がる中を流れ、良好な河川景観を形成 | 
 | 
| 彦山川水域 | 伝統的に水との結びつきが強い | 
 | 
| 中元寺川水域 | 都市化に伴う水質悪化により川の魅力が乏しい | 
 | 
進捗状況
清流ルネッサンスⅡには、22の施策メニューがあります。これらの実施状況・実施計画や、遠賀川の水質改善状況をお知らせします。
パンフレット
清流ルネッサンスをわかりやすくまとめたパンフレットです。遠賀川をきれいにするために、川を汚さない工夫(水エコ)をしましょう。
              環境学習等にも、ぜひお役立て下さい。


 
        
