【1】開催日時

平成7年9月8日(金) 13:30~15:30

【2】開催場所

ニュースカイホテル(24階スカイホール)
熊本市東阿弥陀寺町2番地  TEL 096-354-2111

【3】出席委員(敬称略)

  • 熊本大学法学部教授     江藤  孝
  • 熊本大学理学部教授     岩崎 泰頴
  • 九州共立大学学長      長  智男
  • 九州東海大学農学部教授   戸田 義宏
  • 熊本県立大学総合管理学部長 米沢 和彦
  • 熊本県知事         福島 譲二
  • 人吉市長          福永 浩介
  • 相良村長          高岡 隆盛
  • 五木村長          西村 久徳
  • 熊本県議会議員       高田昭二郎 
  • 相良村議会議長       恒松  新
  • 五木村議会議長        照山 哲榮

【4】配付資料

1.議事次第
2.設立趣意書
3.審議委員会設置・運営要領(案)
4.川辺川ダム事業の主な経緯
5.事業概要書
6.川辺川ダム事業について(平成7年8月)
7.川辺川ダムサイトの地質とダム型式について(平成6年10月)
8.川辺川ダムの設計と地震時における安全性について(平成7年7月)
9.頭地地区の代替地の造成について(平成7年8月)
10.川辺川ダム事業における動植物に良好な環境の保全と創造(平成7年9月)
11.川辺川ダム事業における良好な水環境の保全と創造(平成7年9月)
12.「子守唄の里づくり計画」のあらまし(平成7年3月)

【5】議事次第

1.九州地方建設局長挨拶(九州地方建設局河川部長による代理挨拶)
2.委員の紹介
3.委員長の選出
4.議事
  [1]委員会の進め方について
  [2]川辺川ダム事業についての説明
   1)川辺川ダムの事業概要について
   2)川辺川ダムの経緯について
  [3]審議

【6】議事要旨

1.委員長の選出(全会一致の意見として);江藤 孝委員

2.公開・非公開について 公開・非公開については全会一致で次のように決定。
原則公開。但し、審議内容によっては委員長判断で非公開もあり得る。
 公開の条件として

(理由)

  • 熊本県政記者クラブ(13社)への公開とする。
  • 報道にあたっては、発言者の個人名は出さない。どうしても必要があるときは、補足取材のうえで了解を得てからとする。
  • 傍聴記者は審議を妨げないものとする。
  • カメラは頭取りのみ可。審議中は撮影を認めない。
  • 一般の傍聴については、現時点では不可。
  • 報道機関の報道を通じて、審議委員会での審議内容は正確に伝わるものと考える。
  • 地域の意見を直接聞くことのできる場を、別途、設ける。

3.学識者の現地調査を早急に実施すること。(委員要望)

4.環境問題については、いろいろと出てくる可能性があるので、たとえば、県の自然環境保護審議会等のメンバーの意見を聞けるように配慮願いたい。(委員要望)
 天然ダムがあって人工ダムが成立する。人の代替地のみならず動植物の代替地も考慮すべきである。

5.学識委員から地元行政委員に対し、ダム建設に対する意見を求められ、それを受け各委員より、以下の意見が出された。

  • 五木村、相良村ともに、ダム計画発表当時は村が水没するため、住民・議会ともに絶対反対であった。
  • 当時、農業政策はダムのかんがい計画が前提であったため、ダム建設が遅れている今、その遅れを取り戻すのは厳しい。
  • 下流域の水害を無くす切なる願いもあり、苦渋の選択でダム建設に同意した。
  • 現在は、下流域の協力、国・県の努力により、ダムによる新しい村づくりに取り組んでいる。
  • 一日も早い着工をお願いしたい。

6.今後のスケジュール
 密な審議をして、かつ、十分な意見を聞いて、判断したい。

7.委員長からの要請(事務局に対して)
 極力、客観的な情報の提供をお願いしたい。

前のページに戻る