白川の川づくりの取組み

白川の概要 |  白川の特性 |  白川の歴史 |  白川の過去の水害 |  白川の川づくりの取組み |  白川の地域連携 |  白川の河川整備基本方針・河川整備計画 |  白川の航空写真 | 水生生物調査(共通) |  その他の会議

白川の川づくりの取組み

基本テーマ 「都市空間と水文化が調和した川づくり」

課題

熊本市の中心市街部を流下しているにもかかわらず治水安全度が低い。
治水安全度の向上に努めます。

森と水の都くまもとの象徴的な空間にもかかわらず河川利用が少ない。
良好な水辺空間の創出を努めます。

基本方針

行政間での連携

熊本市中心市街化活性化基本計画と連携を図りながらまちづくりと一体となった河川整備を行います。 危機管理における情報の共有、住民避難に関する勉強会を開催します。

住民との連携

川づくりに関する意見交換会の開催、住民団体等との交流連携を図ります。

水辺空間の有効利用

都市部の自然空間を活用したリバースクール等の実施や沿川遊歩道の整備等を行い、地域と一体となって水辺空間の有効利用を図ります。

川づくりの取組み

白川激甚災害対策特別緊急事業区間の河川整備

平成24年7月出水による激甚災害対策特別緊急事業を進めるにあたり地域との意見交換会を実施しました。

川づくりに関する地域との意見交換会 川づくりに関する地域との意見交換会 川づくりに関する地域との意見交換会
川づくりに関する地域との意見交換会

白川緑の区間(大甲橋~明午橋間)の河川整備

白川緑の区間(大甲橋~明午橋間)の河川整備

構成メンバー・進め方等

景観・樹木・川づくりの専門家に加え、地元自治会等を含めて議論。
施工段階でも、施工業者を含めたWGを実施し、細かいディテール等の調整を行うなど、丁寧に進めています。 

白川市街部景観・利活用検討会状況(全体会)

地元自治会代表4名、景観植栽、多自然川づくり等の専門家で構成。

構成メンバー・進め方等

検討会状況(分会)→地元主体の会議

1/100スケールの模型、航空写真を作って説明し議論。 現地での整備状況について確認。

構成メンバー・進め方等 構成メンバー・進め方等

立曳き工法による樹木移植

巨木のクスノキ2本は、機械で移植すると傷つけてしまうため、伝統工法の立曳きにより、H24年2月に移植を行いました。このときは近隣の白川小学校の児童に実際に神楽桟を回してもらい立て曳きを行いました。
立曳き工法による樹木移植

立曳き工法による樹木移植 立曳き工法による樹木移植 立曳き工法による樹木移植

ページの先頭へ戻る

Copyright (c) 2019 熊本河川国道事務所.All Rights Reserved.

{literal} {/literal}