佐賀国道事務所では、市町による生活道路での安全対策について技術的な支援を行っています。
生活道路の安全対策に関する効果把握を目的とした社会実験が平成29年1月に佐賀市北川副地区において実施されました。
社会実験にあたっては、地域の実情を踏まえた安全対策が立案できるよう、地域の方や学校関係者と一緒に危険箇所の抽出や対策案の検討、仮設ハンプの設置等を行いました。
社会実験の結果、仮設ハンプによる速度低下等の効果が確認でき、地域の方のアンケートにおいても安全対策の継続希望が多かったことから、常設のハンプが整備されました。
![]() |
![]() |
| 社会実験様子(地域の方による仮設ハンプの設置) | 安全対策の実施(常設ハンプの整備) |
佐賀国道事務所では、生活道路での事故発生件数を集計し、市町ごとに500mメッシュで分かりやすくとりまとめています。
市町名をクリックすると、市町ごとの事故発生状況がご覧になれます。(※リンク先はPDFファイルとなります)
| ◇佐賀市 | ![]() |
| ◇唐津市 | |
| ◇鳥栖市 | |
| ◇多久市 | |
| ◇伊万里市 | |
| ◇武雄市 | |
| ◇鹿島市 | |
| ◇小城市 | |
| ◇嬉野市 | |
| ◇神埼市 | |
| ◇神埼郡吉野ヶ里町 | |
| ◇三養基郡基山町 | |
| ◇三養基郡上峰町 | |
| ◇三養基郡みやき町 | |
| ◇東松浦郡玄海町 | |
| ◇杵島郡大町町 | |
| ◇杵島郡江北町 | |
| ◇杵島郡白石町 | |
| ◇藤津郡太良町 |
Copyright (c) Saga National Highway Office. All Rights Reserved.