道路橋点検記録作成支援ロボット技術の要求性能(案)に対する意見を募集します~新技術活用システムのテーマ設定型(技術公募)の実施に向けて~

  • トップページ
  • 記者発表
  • 平成29年度
  • 道路橋点検記録作成支援ロボット技術の要求性能(案)に対する意見を募集します~新技術活用システムのテーマ設定型(技術公募)の実施に向けて~
Facebookでシェア
Xでシェア
LINEでシェア

平成30年3月14日

 国土交通省では、「次世代社会インフラ用ロボット現場検証委員会」橋梁維持管理部会における審議を経て、道路橋点検記録作成支援ロボット技術に対する要求性能(案)を設定しました。平成28年3月に試行的導入に向けた検証を推奨すると評価された技術に対して要求性能(案)を提示して現場検証への参加を募ったところ、「損傷写真の撮影」について7技術から希望があり検証を実施しているところです。
また、現場検証への参加を募った際に「損傷写真の整理」、「損傷図の作成」、「損傷程度の評価区分の自動判別」については検証を希望する者がいなかったため、これらの要求性能に係る検証については公共工事等における新技術活用システムの「テーマ設定型(技術公募)」により、広く公募する予定です。そのプロセスの一環として、新技術活用システムの活用方式「テーマ設定型(技術公募)」の実施にあたり、道路橋点検記録作成支援ロボット技術の要求性能(案)に対する意見を募集します。

1.要求性能(案)と検証申請状況

  • 設定した要求性能(案) 別紙1-1のとおり
  • 検証申請状況 別紙1-2のとおり(検証結果については、まとまり次第、公表します。)

2.要求性能(案)に対する意見募集について

(1)募集事項 道路橋点検記録作成支援ロボット技術の要求性能のうち、既に橋梁維持管理部会で検証中の「A-1:損傷写真の撮影」を除く部分の設定
(2)募集期間 平成30年3月14日(水)から平成30年4月5日(木)
(3)募集要領等 別紙2-1のとおり
 国土交通省のホームページ(http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000183.html)及び国土交通省九州地方整備局のホームページ(http://www.qsr.mlit.go.jp/for_company/shingijyutu/index.html)よりダウンロードできます。
応募された意見は、要求性能設定の参考とします。また、意見は、国土交通省及び九州地方整備局のホームページで公表します。

添付資料

記者発表資料【PDF】

お問い合わせ

意見募集について

国土交通省九州地方整備局 TEL:092-471-6331(代表) FAX:092-476-3483
企画部 施工企画課 課長 石田 直己(いしだ なおみ) (内線3451)
                 建設専門官 宮原 満弘(みやはら みつひろ) (内線3454)
道路部 道路構造保全官  鵜林 保彦(うばやし やすひこ)(内線4122)

インフラ用ロボットに関する取り組みについて

国土交通省 TEL: 03-5253-8111(代表) 03-5253-8286(直通) FAX: 03-5253-1556
総合政策局 公共事業企画調整課 課長補佐 大槻 崇(おおつき たかし)(内線 24921)
                                                  係長 東山 遼(ひがしやま りょう)(内線 24922)

新技術活用システム及びNETISについて

国土交通省 TEL: 03-5253-8111(代表) 03-5253-8125(直通) FAX:03-5253-1536
大臣官房 技術調査課 課長補佐 渡邉 賢一(わたなべ けんいち)(内線 22343)
                                   係長 石田 美雪(いしだ みゆき)      (内線 22346)

道路橋定期点検要領について

国土交通省 TEL: 03-5253-8111(代表) 03-5253-8494(直通) FAX:03-5253-1536
道路局 国道・防災課 課長補佐 濱谷 健太(はまや けんた)(内線37862)
           課長補佐 吉沢 仁(よしざわ ひとし)(内線37892)

カテゴリーメニュー

メインメニュー

ページのトップへ