平成30年度建設副産物実態調査結果(九州地方版)

Facebookでシェア
Xでシェア
LINEでシェア

令和2年1月24日

 平成30年度に九州地方の建設工事から排出された建設副産物について、再資源化及び排出量等の調査結果をとりまとめましたので公表いたします。

建設副産物実態調査とは

・全国の建設工事や再資源化施設等を対象に、建設副産物の発生量、再資源化状況及び最終処分量等の動向に関する実態を把握するため、概ね5年ごとに実施している統計調査です。
・調査結果は建設リサイクルに関する諸施策の策定及びその効果の進捗状況の把握等に役立てています。

調査結果の概要

(1)建設廃棄物
 平成30年度の建設廃棄物の再資源化・縮減率は、約96.2%と前回調査(平成24年度)より0.1ポイント下降しています。品目別にみると、アスファルト・コンクリート塊、コンクリート塊はほぼ横ばいですが、建設混合廃棄物(再資源化・縮減率)は上昇しています。
【参考資料1-1参照】
 

 また、平成30年度の建設廃棄物の搬出量は、約824万トンとなり、前回調査(平成24年度)より約9.1%増加しており、最終処分量は約31万トンと前回調査(平成24年度)より約12.7%増加しています。
【参考資料1-2参照】

(2)建設発生土
 平成30年度の建設発生土有効利用率は約72.2%と前回調査(平成24年度)より5.1ポイント下降しています。
【参考資料1-1参照】
 

 また、平成30年度の建設発生土の搬出量は、約2,211万m3となり、前回調査(平成24年度)より約13.0%増加しています。
【参考資料1-2参照】

添付資料

記者発表資料【PDF】

お問い合わせ

九州地方整備局 企画部 技術管理課 課長 徳田 浩一郎、課長補佐 大平 和芳
電話:092-471-6331(代表)、092-476-3546(直通)、FAX:092-476-3465、内線:3311、3314

カテゴリーメニュー

メインメニュー

ページのトップへ