九州地方整備局では、一級河川(直轄管理区間)において、水質調査を実施しています。この度2021年(令和3年)(1月~12月)の九州地方一級河川20水系における水質現況をとりまとめましたので お知らせします。主な内容は以下のとおりです。
九州でⅢ河川が「水質が最も良好な河川」
・五ヶ瀬川水系五ヶ瀬川、球磨川水系川辺川、球磨川水系球磨川の3河川が、「水質が最も良好な河川(注1)」となりました。
・川辺川は2006年(平成18年)から16年連続、五ヶ瀬川が9年連続、球磨川は2018年(平成30年)から3年ぶりに「水質が最も良好な河川」となります。
注1:対象河川のうち、以下の両方の基準を満たす河川。
〇対象河川の各調査地点のBOD年平均値について、全調査地点で平均をとった値が0.5 mg/L※1
〇対象河川の各調査地点のBOD75%値※2について、全調査地点で平均をとった値が0.5 mg/L
※1:環境省の定めるBOD(生物化学的酸素要求量)の報告下限値(0.5 mg/L)
※2:測定データを値が小さい(水質が良好)方から並べ、0.75✕データ数番目(整数でない場合は切り上げ)の値
(例えば、BODを毎月1回測定していた場合、水質の良い方(値の小さい方)から数えて0.75 ✕12=9番目)
<対象河川>
・一級河川(本川):直轄管理区間に調査地点が2以上ある河川
・一級河川(支川):直轄管理区間延長が概ね10km以上、かつ直轄管理区間に調査地点が2以上ある河川
※湖沼類型指定、海域類型指定の調査地点及びダム貯水池は含まない。
9年連続で「水質が最も良好な河川」となった五ヶ瀬川水系五ヶ瀬川
16年連続で「水質が最も良好な河川」となった球磨川水系川辺川
3年ぶりに「水質が最も良好な河川」となった球磨川水系球磨川
添付資料
問い合わせ先
国土交通省 九州地方整備局 河川部 河川環境課 TEL:092-476-3525(直通)
河川環境課長 宮本 浩 内線3651
建設専門官 林 祐司 内線3656