令和元年6月20日
建築物を安全で快適に効率よく使い続けるためには、適正な保全を行い、性能や機能を良好な状態に保つ必要があります。官庁施設においても長期にわたり、良質なストックとして活用するために、効率的な維持管理を行うことが求められています。
本会議は、福岡及び佐賀県内の国家機関で実際に建物を管理されている保全担当職員等を対象に、実務に役立つ保全情報と意見交換の場として毎年度開催しています。
なお、本会議には、独立行政法人及び地方公共団体へも案内しています。
令和元年6 月2 6 日( 水) 1 0 :3 0 ~ 1 6 :0 0
福岡第2 合同庁舎2 階共用第2 ・3 ・4 ・5 会議室
1 . 地球温暖化対策「政府実行計画」の取組みについて
2 . 保全の現況について
3 . 施設の法定点検の重要性~ 施設管理者の危機管理~
4 . 保全のための基礎知識~ 点検・確認のポイント~
5 . 災害への備えと防災連絡体制について
各府省機関の保全担当者職員等、独立行政法人及び地方公共団体職員( 6 7 官署9 0 名出席予定)
※ 取材は可能です。会場内に記者席を設けています。
営繕部 保全指導・監督室 室長補佐 吉村 和晃( 内線5 5 2 0 )
T E L 0 9 2 - 4 7 1 - 6 3 3 1 (代表)
0 9 2 - 4 7 6 -3 5 3 9 (直通)
閲覧環境・著作権・プライバシーポリシー(個人情報の取扱い)等について
Copyright(C) 国土交通省 九州地方整備局 All Rights Reserved.