○令和6年度実績(※タイトルをクリックすると詳しい情報が確認できます)
事 象 |
活動したTEC-Doctor |
概 要 |
|
---|---|---|---|
1 |
梅雨前線 ・ 6月 |
宮崎大学 福林准教授 |
土砂流入により被災した国道220号の対策方法に関する助言 |
2 |
鹿児島大学 地頭薗名誉教授 |
斜面崩壊により被災した国道226号の現地状況の詳細な把握及び対策方法に関する助言 |
|
3 |
梅雨前線 ・ 7月 |
鹿児島大学 地頭薗名誉教授 |
法面崩壊により被災した国道3号の対策方法に関する助言 |
4 | 地震 ・ 8月 (国道220号 宮崎県日南市) |
宮崎大学 横田名誉教授 宮崎大学 末次教授 宮崎大学 福林准教授 宮崎大学 神山助教 |
地震により落石が発生した国道220号の現地状況の詳細な把握及び対策方法に関する助言 |
5 | 前線による大雨 ・ 10月 (国道220号 宮崎県串間市) |
宮崎大学 横田名誉教授 | 土砂流入により被災した国道220号のの現地状況の詳細な把握及び対策方法に関する助言 |
6 | 宮崎大学 末次教授 | 土砂災害発生現場での救助活動時の安全対策等に関する助言 |
○令和6年度実績(※タイトルをクリックすると詳しい情報が確認できます)
事 象 |
活動したTEC-Doctor |
概 要 |
|
---|---|---|---|
1 |
九州工業大学 永瀬名誉教授 |
国道3号岡垣BPの現地診断および今後の対応に関する助言 |
|
2 |
道路防災診断 |
九州工業大学 永瀬名誉教授 |
国道201号の現地診断および今後の対応に関する助言 |
3 |
大分高専 山本准教授 |
大分県内の国・地方公共団体等での橋梁等の症例を基に点検や補修・補強技術などに関する助言 |
|
4 |
佐賀大学 伊藤教授 |
佐賀県内の国・地方公共団体等での橋梁等の症例を基に点検や補修・補強技術などに関する助言 |
|
5 |
九州共立大学 牧角名誉教授 |
福岡県内の国・地方公共団体等での橋梁等の症例を基に点検や補修・補強技術などに関する助言 |
|
6 |
宮崎大学 森田教授 |
宮崎県内の国・地方公共団体等での橋梁等の症例を基に点検や補修・補強技術などに関する助言 |
|
7 | 長崎大学 佐々木准教授 長崎大学 山口准教授 |
長崎県内の国・地方公共団体等での橋梁等の症例を基に点検や補修・補強技術などに関する助言 | |
8 | 鹿児島県技術検討部会(第1回) | 鹿児島大学 審良准教授 | 鹿児島県内の国・地方公共団体等での橋梁等の症例を基に点検や補修・補強技術などに関する助言 |
9 |
道路防災診断 鹿児島県いちき串木野市) |
鹿児島大学 酒匂教授 鹿児島大学 井村准教授 |
川内隈之城道路の現地診断および今後の対応に関する助言 |
10 | 道路防災診断・検討会 (国道208号 熊本県荒尾市) |
熊本大学 北園名誉教授 |
国道208号の崖錐崩れについて現地診断および今後の対応に関する助言 |
11 |
九州大学 三谷教授 |
防災点検箇所についての現地診断および今後の対応に関する助言 | |
12 |
日本文理大学 池見教授 |
国道210号の法面について現地診断および今後の対応に関する助言 | |
13 | 道路防災診断・検討会 (国道225号 鹿児島県鹿児島市、南九州市) |
鹿児島大学 酒匂教授 |
国道225号の法面について現地診断および今後の対応に関する助言 |
14 | 道路防災診断・検討会 (南九州西回り自動車道 熊本県八代市) |
熊本大学 北園名誉教授 |
南九州西回り自動車道の盛土箇所等について現地診断および今後の対応に関する助言 |
15 | 道路防災診断・検討会 (国道202号 佐賀県唐津市外) |
福岡大学 佐藤教授 |
国道202号の法面について現地診断および今後の対応に関する助言 |
16 | 道路防災検討会 |
九州大学 三谷教授 |
長崎管内の防災点検箇所の今後の対応に関する助言 |
17 | 鹿児島県技術検討部会(第2回) | 鹿児島大学 審良准教授 | 鹿児島県内の国・地方公共団体等での橋梁等の症例を基に点検や補修・補強技術などに関する助言 |
18 | 佐賀県道路メンテナンス会議(第2回) | 佐賀大学 伊藤教授 | 佐賀県内の国・地方公共団体等での橋梁等の症例を基に点検や補修・補強技術などに関する助言 |
19 | 道路防災診断・検討会 (国道10号 大分県臼杵市) |
福岡大学 佐藤教授 |
国道10号の法面について現地診断および今後の対応に関する助言 |
20 | 福岡県技術検討部会(第2回) | 九州共立大学 牧角名誉教授 福岡大学 櫨原准教授 |
福岡県内の国・地方公共団体等での橋梁等の症例を基に点検や補修・補強技術などに関する助言 |
21 |
道路防災診断 |
九州大学 安福名誉教授 |
国道3号の擁壁等について現地診断および今後の対応に関する助言 |
九州地方整備局 防災室 運用企画係
TEL 092-471-6331(代) 内線2156、2165
閲覧環境・著作権・プライバシーポリシー(個人情報の取扱い)等について
Copyright(C) 国土交通省 九州地方整備局 All Rights Reserved.